Unity2018– category –
-
UnityとVSCodeでデバッグ
UnityのスクリプトをVSCodeで書く場合のデバッグ方法を説明します。昔はMonoEditorだっけ?あれでやってたので迷わずデバッグできたんですが、VSCodeを使う時は一回だけ設定すればその後迷うことはないでしょう。簡単簡単 【拡張機能の追加と有効】 Debugg... -
Unity 開発[1]超準備編
かなり久しぶりにUnityで開発記事書きます。アカウントの作成→Unityのインストール→エディターの設定→簡単なシーン作成→実機での確認という流れで説明しますね。玉転がしアプリをつくってみましょう 【玉転がしサンプル 完成イメージ】 https://www.youtu... -
Shader シェーダー なんぞをいじってみる。
Shader?なーんとなくわかってるようでわかっていない自分の為に書きながらまとめてみます。じゃ、マテリアルとシェーダーってどう違うの?ってとこからなんだけど 「マテリアルという便利な道具箱に入っている一つのツールがシェーダーである。」 という個... -
Offsetいじってテクスチャーを動かしてみよう。
まずは下のリンクをクリックして実行結果をご覧ください Unity WebGL Player | LearnC# 真ん中青いのやつ 1、Updateの中でフレームごとにテクスチャのオフセットを少しずつ変化させてます。 考え方も簡単。 public class nekoScript : MonoBehaviour { pu... -
Unity Tips Unity周りの小技や備忘録
Unityの過去記事を統合して一つの記事にまとめてみました。 【Unity SceneをWebGLで公開してみよう】 Unity Web Playerは既に廃止されていますので、WebGLを使ってみましょう。これでゲームも作成し公開できますね。また私みたいに技術情報系のアウトプッ... -
Terrain 地形をHeight Mapファイルから作ってみよう
UnityでTerrain機能を使ってみましょう概要 1、グレースケールで地形を描く(黒がへっこんで、白が出っ張る)。黒と白のグラデーションにすると坂になるよ 2、上の画像ファイルをGimpでrawファイルに変換する。 3、Unityの TerrainObjectに2で作成したr...
1