2022年2月 M1 Macbook air用外部ディスプレー選ぶ

アイキャッチ画像
SBMJOB

外部モニターがあると作業効率があがりますよね。開発時は外部モニターがあるとソースコードと開発資料を開きながら作業ができて効率爆上がり!ですがいざ自分で購入するとなるとどれを選べばいいのかさっぱりわからない!というわけで開発メインの場合の外部モニター購入までの流れを投稿します。

目次

スポンサーリンク

想定接続環境

Windows PCM1 Macbook air
HDMI接続USB-C接続
接続しっぱなし頻繁に取り外し
AC電源モニターケーブルから電源

外部モニターを選ぶうえで上の様な接続を考えました。WindowsPCとM1 Macbook airの2台を外部モニターに接続して外部モニターの切り替えスイッチで映像を切り替えようと思います。もちろん画面分割でもいいのですが選定時点では切り替えで考えました。

使用頻度はMacbook airの方が高いので頻繁にケーブルを抜き差しします。USB-Cケーブルで映像信号とMacBook airの電源も外部モニターから共有できるPower Delivery PD接続ができる外部モニターがいいと思っています。

選定ポイント

必要な特徴

  • 27〜32インチ
  • フラット画面
  • HDMI接続
  • USB-C接続
  • USB-C PD(65W程度)
  • 4K IPS
  • 5万円前後

画面サイズは27インチが最低ラインでフラット画面がいいです。HDMIとUSB-Cでの接続系統があればWindowsPCでもポートが少ないM1Macbookでも使えますね。さらにUSB-C PowerDeliveryで65Wの充電ができれば配線周りがすっきりして理想的。大きめ画面だとIPSじゃなきゃ四角が汚くみえちゃいますね。MacのRetinaディスプレーになれちゃうと解像度も4K位ないと満足できないでしょう。

USBについて

USBポートもケーブルも複雑すぎて自分にはよくわからなくなってきました。M1 Macbook airで電源を外部モニターから取る場合にはUSB Power Deliveryに対応している必要があります。Windows PCでもUSB給電対応だとPD便利に活用できますね。ACアダプターやケーブルが減るだけで机がすっきりします。

DisplayPortについて

M1 Macbook air のUSB-Cポートから外部出力したい場合は外部モニター側がDisplayPort Alt modeに対応している必要があります。USB-Cの形状でDisplay Por接続できる感じですね。

Type-C Alternate Modeケーブル

映像出力できて電源供給できるケーブルを選ぶのは本当に難しいですね。自分が現在使っているのはこのケーブルですがこれだとOKです。Type-Cケーブルは結線しらべないといけないので本当分かりづらい。買ったあとからやっぱりだめでした!ってのが結構あります。

メーカー

  • ASUS
  • LG
  • BenQ
  • DELL

直販サイトがりAmazon等で購入できるメーカーばかりです。

おすすめ外部モニターをピックアップ

M1 Macbookでの使用 ネットでの口コミ

M1 MacBookでUSB-C一本で映像出力し同時にMacbookへの給電充電ができる事が購入条件ですが、おそらくモニターの仕様にかかれてあればできるんだろうとは思います。しかし映像が切れたり充電できなかったりという声もちらほら聞こえてきますので、BlogやYoutubeでの実際のユーザーの声や使用レビューなど見て検討した方が良いでしょう。

口コミ等検討結果

検討の結果、DellのS2722QC(2022/2/24)を購入することに決めました。


  • 4万円を切る価格
  • M1Macbookでの使用がYoutube動画や皆様のブログ記事で確認できました。
  • HDMIポートでのWIndowsNotePC接続できる。
  • プレミアムパネル交換制度があるのでドッド落ち・抜け等も少し安心できる
  • 接続用のUSB-Cケーブルも付属しているので、ケーブル選びに頭を悩ませる心配なし

プレミアムパネル交換とは

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

システム開発SE・アプリ開発・デバッガー等々なんでもやる猫の下僕です。現在は凶暴猫にカタカタ動く手を狙われながらキーボードを打っています。かなりゆるい性格なのでコメントやメッセージお気軽に〜お仕事のご依頼もお気軽にぃ〜

スポンサーリンク

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次