-
Androidアプリ作成[2] WebView編
前回のその1では初期状態のプロジェクトをエミュレータで動かしましたが、今回はボタンでWebサイトを表示してみましょう。 【完成イメージ】 アプリ起動時はhttps://scombu.comを初期表示ボタン1 https://scombu.comを表示するボタン2 https://www.nikkei.... -
Macスクリーンショット iPad連携もあるよ
MacのスクショとTip’sまとめてみました。どうするんだったっけ?って時にどうぞ〜iPadとの連携もあり、下の関連記事ではスクリーンショット自動化も扱ってるんで是非ご覧ください。 【ショートカット3パターン】 [shift]+[command]+[3]で全画面撮影 全画... -
PixelMator Proでモザイクかける
PixleMator Proでモザイクをかけたい!そんなときのTip’sですモザイク=Pixelate と覚えれば簡単 モザイク箇所を選択→星印のエフェクトボタン→Add Effect→Stylize→Pixelate 下の様にFormat→Effects→Stylize→Pixelateでも同様〜 -
Androidアプリ作成[1]準備・取敢えず編
Androidアプリを過去にリリースしていたのですが、Unityで作ってGooglePlayで公開してほったらかしにしていたら利用規約の更新していなくて配信停止にされていましたwそこで今回せっかくなので数年前からどの程度開発環境が進化したか確認がてら一本アプリ... -
WordPressでVBAソースコードを記述する
WordPress初心者のSBMJOBです何かしらコーディングしている身としては自分用のメモとしてや誰かの役に少しでもたてればとコードをブログに載せたりGithubに載せたりしていますが、今回はWord PressでHatenaBlogみたいにVBAソースコードをハイライト表示さ... -
ドメイン名を取得してみよう
「自分だけのドメイン名」欲しいですよね。副業はじめたりブログ作り直したりするタイミングが取得タイミングじゃないでしょうか?今回はhatenaブログからWord Pressへの引っ越しタイミングで新規ドメイン取得したのでそのメモを残しておきます。 【ドメイ... -
Pixelmator Proで綺麗にもふもふを選択する
動物のもふもふした毛を選択するのって難しいですよね。Pixelmator Proだと簡単です。 元画像 モフモフの毛先まで選択したい!! マスク処理へ! 自動で猫だけ選択させる! Smart Refineで毛先を自動で選択してもらう こんな感じで毛先まで上手に選択して... -
【レビュー】Keychron K6キーボード配送記録と使用感など
半年以上Keychronのメカニカルキーボード愛用中です。MacでもWindowsでも使いやすく切り替えも簡単。そして割安なメカニカルキーボードKyechron K6を色々レビューしていきます。 【Keychron購入方法】 Keychronキーボードの購入の方法は本家サイトKeychron... -
VBA 添付型フィールドにwavファイルをセットし効果音を鳴らす
Accessで効果音を使用する事って自動化のフロー終了時に実装を依頼される事ありますよね。音源の用意とか手間がかかりますが実装も頭を悩ませます。この記事では納品時に手間がかからないような実装方法をご紹介します。 Accessで効果音を鳴らすには二つ方... -
VBAで価格コムの洗濯機ランキングをスクレイピング
VBAでは結構昔からIE操作ができていましたが、とうとうIEのサポートが2022年中に終了してしまいます。現場では古いPCやOSが稼働していますのでこの辺りのIE操作をOfficeプリケーションでやってる部署あるんじゃないでしょうかね?と不安になりながらもIE操...