-
Dell S2722QC 外部モニター開封・レビュー・設置編 M1Macbook用
注文から三日で届いたDell S2722QCモニター早速開封and設置していきましょう。 【配送業者さんから受け取り】 箱の大きさ 80cm*45cm*15cm まぁまぁでかいですが思ったよりは小さかったです。27インチなのでそこまで大きくないですね。上部にとって穴がつ... -
UnityとVSCodeでデバッグ
UnityのスクリプトをVSCodeで書く場合のデバッグ方法を説明します。昔はMonoEditorだっけ?あれでやってたので迷わずデバッグできたんですが、VSCodeを使う時は一回だけ設定すればその後迷うことはないでしょう。簡単簡単 【拡張機能の追加と有効】 Debugg... -
2022年3月 外部モニター購入編 M1Macbook用
前回の記事で購入対象機種をS2722QCと決めてから、どこで買うのかしばらく値段推移を見ながら検討していましたが、2022/03/08朝にDell直販サイトを眺めていたら25%オフ→30%オフになっており思わずポチってしまったその記録です 【S2722QC最安はDell直販サ... -
2022年2月 M1 Macbook air用外部ディスプレー選ぶ
外部モニターがあると作業効率があがりますよね。開発時は外部モニターがあるとソースコードと開発資料を開きながら作業ができて効率爆上がり!ですがいざ自分で購入するとなるとどれを選べばいいのかさっぱりわからない!というわけで開発メインの場合の... -
Unity 開発[1]超準備編
かなり久しぶりにUnityで開発記事書きます。アカウントの作成→Unityのインストール→エディターの設定→簡単なシーン作成→実機での確認という流れで説明しますね。玉転がしアプリをつくってみましょう 【玉転がしサンプル 完成イメージ】 https://www.youtu... -
Androidアプリ作成[4] ファイル保存編
Androidでのデータ保管は複数のやり方があり、ファイルに保存する方法、データベースに保存する方法、アプリ設定情報に保存する方法などありますが、今回は一番簡単はopenFileInput openFileOutputでファイルに保存し読み込む方法を説明します。 【完成イ... -
Android Studio Tips クラス・コンストラクタ・継承
Kotlinでクラス宣言・コンストラクター・継承なんかを実際のコードで試してみます。クラス周りは言語や開発環境、開発ポリシー等々で使ったり使わなかったりと色々ありそうですが、Android Studio kotlinでの初学者向けということで記載しておきます。 【C... -
AdSense ads.txtファイルの設置方法
AdSenseの審査に合格するとads.txtファイルがどうのこうのって警告でてきますよね。今回はそれに対する対応方法を記述します。簡単にアップロードするだけです。 【要注意 収益に重大な影響がでないよう、ads.txtファイルの問題を・・・】 AdSense承認に... -
Log Android Studio Tips デバッグログ
Android Studioでデバッグ用ログを出したい時は”Log”を使いましょう。どんな開発環境でもデバッグログを出したい時ありますよね。いろんな環境で開発してると「えっと、ログどうやってだすんだっけ?」となった時用のメモTIPSですw 【デバッグLogを出力す... -
Androidアプリ作成[3] RecyclerView編
今回はリスト表示を実装します。基本なんで応用はおいおいって感じでゆるくいきましょう〜実行するとアプリらしくなりますが、まだまだ実用レベルではないです。今後データ通信系の処理を組み込んで情報表示する時の基礎となります。ま、何はともあれ数こ...